『華道』カテゴリー記事
涼しさを表現した作品

このところお花のお稽古が続いています今日はユキヤナギとひまわりで応用の傾真型のお稽古でした ユキヤナギの伸びやかな表情を生かした素敵な作品が出来ました💕白い器のYさんはしなやかで力強い作品のびのびと入っていてステキですね…
基本形のお稽古でした

今日のお稽古は昨日に引き続きお花のお稽古今日は最も基本になる基本形のお稽古でした まずは枝の向き枝には葉のつき方によって表と裏がありますので、どちらが表なのかそして、それをどのように生けたら伸び伸びと見えるかを考えながら…
木苺と百合で夏らしく

今日のお花のお稽古は木苺と百合の花で、自由生けの日です 与えられた花材をまずよく見て、今日の葉のつき方が面白いからそれを生かしてみよう❗️とか、夏らしいお花の色だからそれをテーマにしてみよう‼️って、初めに、イメージを膨…
花型を覚える事

体調を崩してしまい、ひと月ぶりのお稽古になってしまいました😓体調管理にはじゅうぶんに気をつけないといけないですね 久しぶりのお稽古は真と控だけの花型のお稽古でした いつも上手に生けるYさん、珍しく苦戦していました何が引っ…
爽やかなグリーン

今日のお花はギボタとアリストロメリアYさん、いよいよ型のお稽古もあと少しになってきました❣️今日は大きく左右にひらいた花型ですが、バラバラにならないようにバランスよく生けていきます中心にお花がある場合、あまり首を短くしす…
縦の線を生かす作品

5月に入り、端午の節句も近づいて、いよいよ菖蒲の季節になってきました 今日のお花は菖蒲と撫子撫子の色がとっても可愛いピンクで愛らしい💕 今日のお稽古は縦の線をいかして生ける練習です菖蒲の縦の線をどういかすか考えて生けまし…
ツツジの季節になりました

ツツジがきれいな季節になりましたお稽古でもツツジを使ってみましたよ今日は自由生けのお稽古です お花屋さんで、ガーベラの白が清々しかったので、ツツジとガーベラを選んできましたが、意外と難しい組み合わせでした😅それでも良い感…
枝の数は奇数に❗️

久々のアップになってしまいました 今日はお花の日で、あまり見かけないナナカマドがあったので、それとなでしこで花型のお稽古をしました 最近メキメキと腕を上げてきたYさんですが、今日はどういうわけか苦戦していて、珍しくギブア…
剣山無しで生けました

今日は子供の背丈ほどもある立派なサンシュが入ったので、切ってしまうのがもったいなくて、基礎のお稽古はやめにして、剣山無しのお稽古にしました 剣山を使わないで立たせていくので最低3箇所、角を使って枝を立たせます難しいですが…
色々な方向から見てみましょう

お稽古で余ったお花を生けました😊一応正面はありますが、意図せず横から見ても見れる三方正面でもいけそうです 意図せずとはいいましたが、お花を生ける時は自分が生けている正面からだけ見て生けるのではなくて、いろいろな方向から見…